東洋医学でみる「真夏の熱中症対策」とは!?

コラム

東洋医学でみる「真夏の熱中症対策」とは!?

皆さん、こんにちは!
PLATINUMAROMA 近鉄八尾駅前店木村です(^_^)

今日も暑すぎて溶けてしまいそうですね…(>_<)
皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?

この暑さを皆さんと一緒に乗り越えたいと思い、
ちょっとした【意識をする】だけでも夏の過ごし方が去年よりも一層快適になれるコツを
【東洋医学目線】でお伝えできたらなと思います(^_^)
それが、結果的に【熱中症対策】に繋がればなと、思っております。

東洋医学でみる「真夏の熱中症対策」とは!?_20250709_1

今回はテーマを1つに絞らせて頂き、じっくりご紹介させて頂きます。

そのテーマというのが、

【頭寒足熱(ずかんそくねつ)】といいます。

漢字を見ればイメージは意外としやすく分かりやすいかと思います。

「頭は冷やして、足は温かくする。」

ちなみに、東洋医学では、真夏の熱さとして心身に影響をするものを【暑邪(しょじゃ)】といいます。
この暑邪というのは、五臓六腑でいう【心(しん)】に影響しやすく、この時の症状としては、

・動悸がする
・不眠になる、寝つきにくい
・胸が苦しい感じがする
・のどが乾きやすい
・舌が赤くなる
・なんだか不安になる

などなど、よく見ると、上半身メインの症状が出やすくなります。

熱というのは、【上に上がる】傾向、性質があります。
なので、この熱を【どう下げて、鎮静させるか】がポイントとなります。

頭寒足熱の方法としては、おおまかに3つほどあります。

1 . 頭のてっぺんを保冷剤や凍ったペットボトルで冷やす
→熱のこもっている頭を直接冷やす作戦です。靴下履いて足元は温かくするのも同時に。

2 . 清熱作用のある食材を摂る
→トマト、きゅうり、ナス、桃、スイカがオススメ。とうもろこしや山芋も元気チャージも同時にしてくれます。

3 . 昼間に仮眠5~10分か、少しだけ目を瞑る
→脳内クールダウンができます。深呼吸も同時にしてあげると、より身体の熱を外に追い出してくれます。

以上が、【頭寒足熱】の方法、そしてこの夏を乗り切るためのちょっとしたコツでございます!

暑い日が続きますので、一緒に乗り越えていきましょう!(*^-^*)

◆おすすめクーポン◆

ご予約は、HOT PEPPER Beautyまたはお電話で承っております。

ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

クーポンをクリックして予約状況を今すぐcheck!

PLATINUMA AROMA 近鉄八尾駅前店【プラチナムアロマ】

\Googleクチコミ件数地域No.1/
クチコミ200件以上★4.9の高評価サロン◎
プラチナムアロマ近鉄八尾駅前店で検索!

柔道整復師(国家資格)が技術指導を行う
大人女性のためのリラクゼーションサロン♪
アロママッサージ|ボディケア|ドライヘッドスパ
リフレクソロジー|痩身エステ|フェイシャルエステ
極上の癒しをお届け◎
◆全部屋個室
◆男女利用可
◆大阪府八尾市北本町1丁目1−34 マイシンビル 6階
◆072-923-2633
◆近鉄八尾駅徒歩2分
◆営業時間 10:00〜21:00(最終受付20:00)

PLATINUMA AROMA 近鉄八尾駅前店【プラチナムアロマ】をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました