【木村の東洋医学ジカン♪】あなたの血、巡ってる?
皆さん、こんにちは!
PLATINUMAROMA 近鉄八尾駅前店木村です(^_^)
暑い日々が続き、冷たいモノはやはり食べたくなりますし、冷たい部屋は最高ですよね…。
そこで気をつけたいのは「血の巡り」です。
冷えが生む、東洋医学での最大の敵!
それは、「お血(おけつ」です。
(お尻じゃないですよ!お血ですよ^_^)
今回は、「お血(おけつ)」というものについてお話したいと思います!
「お血」とは、体の中で血の流れが滞ってしまい、よどんでいる状態のことをいいます。
ナニ!?ヨ、ヨドンデイル…!?(*_*)
では、早速ですが、今の自分にお血があるかどうか
まずは簡単に一緒にチェックしてみましょう!
【お血セルフチェック】
□ 生理痛が重い、生理に血の塊が混じる
□ 肩こり・腰痛が慢性的にある
□ 顔色がくすんでいる(紫っぽい・黒っぽい)
□ 唇が黒っぽい、暗い色をしている
□ 頭痛がズキズキ痛むことがある
□ 気分が落ち込みやすい
□ 冷えとほてりが同時にある
□ 排便がすっきりしない
□ 舌が紫っぽい、黒ずみがある、舌の裏の血管が浮き出ている
3つ以上あてはまる人は、お血タイプの可能性があります。
そして、
舌は“体の鏡”って知ってましたか?
東洋医学では、舌を見ることで体の状態をチェックする「舌診(ぜっしん)」という方法があります。

お血の舌というのは
(1) 舌の色が紫っぽい、または黒ずんでいる
(2) 舌の裏の血管が太く、浮き出て見える
(3) 舌に赤黒い点がある
鏡で自分の舌を見て、「あれ?」と思ったら、要チェックです(゜o゜)
とくに(2)は、とてもわかりやすいので
私は毎日朝起きたらまずはこれをチェックしてます!
【お血を改善するためには?】
お血があると、血流が滞ることで体に様々な不調が出やすくなります。
例えば、冷え・肩こり・くすみ・生理トラブルなど(>_<)ヤダヤダ
そんなときは…
・体を冷やさない(首、足首、お腹は特に)
・湯船にゆっくり浸かる
・軽い運動やストレッチをする(特に股関節)
・玉ねぎ、黒豆、青魚、酢など血流を良くする食材を取り入れる
・そして、アロマトリートメントで“巡り”を整えるのもとても効果的です◎
もし、「わたしお血あるかも?」と思ったら、お気軽にご相談くださいね(^^)
からだの巡りが整えば、きっと心もすっきり軽くなっていきますよ♪
◆おすすめクーポン◆
ご予約は、HOT PEPPER Beautyまたはお電話で承っております。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
コメント